TREND

スマホの充電・BESTな方法とは?ながら充電NGは本当なのかも調査!

ご機嫌いかがですか?coです。

毎日毎日何時間も手にしているスマートフォン。

持っている期間が長くなるとどんどん電池の持ちが悪くなりませんか?
使えば使うほど段々充電の回数が多くなってきました。

電池が切れそうになったら線をぶっ刺す(笑)
みたいな適当なことをして充電してましたが、もしかしたらもっといい方法があるんでしょうか?

工夫したことってなかったな。とふと思いました。

そこで、一体どういう風に充電をしたら最も電池を長持ちさせることが出来るのか調査してみました。

スポンサードリンク

スマホの充電・BESTな方法とは?

では早速、スマホを充電する際にBESTな方法を見ていきましょう。

バッテリーやスマホも日々進化しているので、少し前ではNGだったことが今はOKになっていることなんかもありますよね。

なので、出来るだけ最新の情報に基づいてお伝えしますね!

充電量は20%~80%

充電は残量が20%近くなったら初めて80%になったらやめます。

これが一番大事なようです。

スマホに使われているリチウムイオン電池(正式名称はリチウムイオン二次電池だそうです)は充電量が約20%~80%の状態で最も性能が良いのだそうです。

全然知りませんでした...。
0%まで使い切って100%まで充電するのが一番いいと思っていました。
これは一昔前の話なんだそう。ふっどうせ古い女さ。

適温下で充電

電池は高温・低温にとても弱い性質があります。

普通に生活できる状況であればそこまで気にすることはありませんが、真夏の炎天下や真冬の極寒での充電などは避けましょう。

バッテリー自体が5℃~45℃に保てる環境で充電する必要があります。

と言っても真夏のフェスなんかの時に電池切れになることも考えられますよね。
そんなときは出来るだけ日陰で、熱を逃せるようにスマホケースを外した状態で充電すると少しはましになるようです。

でも、スマホが熱を持ってしまったからと言って、保冷剤などで冷やすのもあまり良くないそうです。
熱を冷ますのは良いことなのですが、急速に冷やすとスマホ内部に結露が発生します。

スマホは水にも弱いのでとても危険です。
バッテリーの劣化を防ぐためにやったことで、スマホが故障してしまっては元も子もないですよね。

 

充電中は操作なし

 

スマホを使いながらの充電はやめましょう。

所謂「ながら充電」はスマホのバッテリーを劣化させてしまいます。
それに、ゲームや動画再生などをしながら充電すると、スマホ本体が熱くなってしまうことがあります。

スマホは熱に弱いのでこういう環境は避けた方が良いですね。

実際に操作をしていなくても、バックグラウンドで色々な処理がされているので電源を切ってスマホの動きを完全に止めてしまうのがBESTです。

ですが、それだと充電が80%に達したことに気付かなかったり、急な連絡が取れなかったりなど支障を来すことも考えられますよね。
ですので電源OFFが無理なら機内モードや省電力モードにするなど、出来るだけスマホの動作が少ない状態で充電することを心掛けたいですね。

 

充電回数を減らす

充電方法とはちょっと違うのですが、そもそも論として充電の回数を減らした方がバッテリーは長持ちします。

リチウムイオン電池は、充電に耐えうる回数というのが設定されています。

ほとんどのスマホが500回とされているそうです。

が、これは単純に何度充電の操作をしたかということではありません。
0%を100%まで充電した回数の事です。
完全に電池を使いきってから満タンまで充電する...なんてあまりする機会がないんじゃないかと思います。

おススメの充電方法として、20% ⇒ 80%を挙げてきましたが、これだと、100%のほぼ半分の60%の充電になりますので、1度の充電の操作では充電回数1回とはカウントされません。

なんかちょっとややこしくて説明が難しいのですが、毎日60%充電するとして、5日で300%=充電回数3回くらいが目安になるんじゃないかと思います。

この目安で計算すると2年ちょっとで電池の寿命が来ることになります。
2年ほど経つと「電池の減りが早くなってきたな」って感じるのはこういうことなんですね。

ですので、なるべく充電の回数を減らすとバッテリーの劣化を抑えられます。

スポンサードリンク

スマホの充電・BESTな方法が出来ないとどうなる?

出来ない時の影響

  1. 充電量は20%~80%
  2. 適温下で充電
  3. 充電中は操作しない
  4. 充電回数を減らす

スマホのBESTな充電方法はこの4つだとご紹介しました。

もし、この充電方法で充電出来なかったらどうなるのでしょうか?

 

  • 20%に近付いたら充電しようと思って放っておいたらいつの間にか0%になってしまった。
  • または、充電しながら寝てしまって朝になったら100%だった。

 

なんてことはよくありますよね。

これはどういう影響をおよぼすのでしょうか?

 

スマホのバッテリーを0%で放置すると、充電容量が小さくなっていくそうなんです。
「過放電状態」というのですが、バッテリーの劣化を招いてしまう状態です。

また、100%になるのもバッテリーが劣化する原因になるそうです。
じゃあなぜ100%まで充電する仕組みになっているのか...?
ちょっと謎ですね。

また、寝ながら充電をすると100%になったまま放置していることになります。
昔は過充電ということでやってはならないこととされていました。

今はスマホの性能が向上したので100%になると充電がストップし、過剰に充電はされないシステムになっています。

100%のまま放置するのはスマホにはダメージを与えずに済むようになりましたが、充電中は発熱状態にあるため、スマホが高温になり熱に弱いバッテリーにはよい状態とは言えません。

また、布団の上などで充電しながら寝てしまうこともあるかと思いますが、冬に電気毛布などを使っていると充電の熱と毛布の熱でかなりの高温になることも考えれらます。

さらにはバッテリーが劣化していたら、やけどや火災の危険もあるので充分に注意が必要です。

 

  • 充電しながら動画を見たり、ゲームをしていた

 

ということもよくあります。
寝ている時以外、スマホを手放さない人なんて言うのも結構いらっしゃいますよね。
スマホを持たずに過ごすことが出来ないという。

高画質な動画や動きの激しい画像の綺麗な高度なゲームなどをしていると、端末が高温になりバッテリーに多大な負荷がかかることになります。

これを毎日続けているとバッテリーの持ちが格段に悪くなってしまいます。

 

出来ない時の対処法

  • どうしても充電を100%までしてしまう。
  • どうしてもスマホを手放せず、ながら充電になってしまう。
  • 毎日充電しないと電池切れになってしまう

というような場合、どういう方法で対処したらよいでしょうか?

充電量をアプリで管理

 

気付かずに100%まで充電してしまうことがないように、アプリを使って80%を通知するようにする手もあります。

↓こういったアプリを利用してみてはどうでしょう。

 

 

Battery Life Alarm & Reminders
Battery Life Alarm & Reminders
開発元:Timothy Bowers
無料
posted withアプリーチ

 

Amperes フルバッテリ充電情報ベンチマーク
Amperes フルバッテリ充電情報ベンチマーク
開発元:CrioSoft LLC
無料
posted withアプリーチ

ちなみにこちら↓は特に人気はないと思いますが(笑)わたしがずっと使っているアプリです。
端末の温度なんかも通知してくれるのでかなり重宝しています。

 

充電完了の通知
充電完了の通知
開発元:똘켓
無料
posted withアプリーチ

 

モバイルバッテリーで充電

 

どうしても充電をしながらでもスマホを使い続けたい人は、バッテリーが劣化してもちが悪くなるのを覚悟してください。

そして、バッテリーが切れてしまった時用にモバイルバッテリーを準備しておくという手がありますね。

最近は1,000円台でも大容量のモバイルバッテリーがあるので手に入れやすいです。

 

Amazon ⇒ 安いモバイルバッテリー

楽天市場 ⇒ 激安モバイルバッテリー

 

節電の工夫

 

ほとんどの方が毎日充電をしているのではないでしょうか?
充電回数を減らした方が良いからといってスマホを使うのをやめるなんて、本末転倒もいいところですよね。

必要な機能は普通に使いつつ、不必要なものを省くことによって電池の持ちを少しでもよくして、充電の頻度を減らせればそれに越したことはありません。

以下に、スマホの節電に効果的な方法を挙げておきます。

  1. 必要ない機能はOFF
    ・Wi-Fi
    ・Bluetooth
    ・位置情報
    ・アプリのプッシュ通知
  2. アプリのバックグラウンド動作をOFF
  3. 画面の明るさをダウン
  4. 画面の自動ロックまでの時間を短く設定
  5. 不要なアプリ、アカウントを削除
  6. 省電力モードを利用
  7. 省エネ対策アプリを使用
    ※SNSの着信などが通知されなくなるものもあるので要注意

 

ながら充電をした場合としない場合の違いは?

ゲームをしながら...

動画を見ながら...

リモートワークをしながら...

 

先日、これらの所謂ながら充電がバッテリーの劣化の要因になっているという研究が発表されました。

これまで、ながら充電はそれほど気にする必要はないという意見もあったのですが、やっぱりやめておいた方が良いということが分かりましたね!

では、どういう悪影響があるのでしょうか?

2021年3月30日「スマホバッテリー劣化研究プロジェクト」による研究結果が発表されました。
これは、携帯市場と電気通信大学の産学連携プロジェクトによるものです。

 

端末内部の温度が上昇してしまうことが大きな問題となるようです。

  ながら充電の場合...8.9℃上昇
  普通の充電の場合...1.2℃上昇

温度が上がった状態でなおかつ、ゲームなどでバッテリーを酷使するので劣化に拍車をかけることにつながります。

 

iPhoneとAndroidで調査結果に差はあるのか?

ながら充電によくあるバッテリーへの影響はiPhoneの場合とAndroidの場合 では違いはあるのかな?とちょっと疑問に思いました。

少し調査してみると、iPhoneでもAndroidでも影響は同じ様です。

というのも、どちらの端末もバッテリーは「リチウムイオン電池」なので影響は同様に現れると考えられます。

 

スポンサードリンク

スマホのバッテリーは交換出来る?

結論から言うと、

バッテリーの交換は出来ます。
でも、自力ではほぼ無理。

 

バッテリーのもちが悪くなってスマホが使いづらい!

ってなると、機種変更すればいいじゃん!ってなる方もいらっしゃるかとは思いますが、使い勝手とかデザインが気に入っていたりでそのスマホを使い続けたい方もいらっしゃるかと思います。(わたしです(笑))

それなら、バッテリー変えればええやんか。

と思ったんですが、スマホってバッテリー交換できるの?
そもそもスマホのバッテリーなんて見たことない...。

ガラケーの時代って普通にバッテリー部分がパカっと取り外せました?
で、裏にプリクラとか貼りましたよね?(昭和か!)

じゃあ、バッテリー交換は出来ないのかというとちゃんと出来ます。

スマホでもバッテリーが取り外し可能な機種もあり、そちらは自分で交換できるようですがほとんどがショップに依頼することになります。

バッテリー交換方法

では、どうやってバッテリーを交換するかご紹介しておきますね。

iPhone

 

Appleでの交換になります。

詳しくは ⇒ Apple iPhoneのバッテリーと電源の修理

  • Apple 製品限定保証
    AppleCare+ の保証対象...無料
  • 保証対象外...5,940円~8,140円

 

Android

 

DoCoMo

 

電池パックのタイプを確認 ⇒ ここで確認

◆内蔵タイプ
  ドコモ故障取扱窓口へ

◆取り外しタイプ
購入後自分で交換

 

au

◆内蔵タイプ
  auショップ/au Style

故障紛失サポート加入...上限5,500円

◆取り外しタイプ ⇒ ここで確認
購入後自分で交換

 

Softbank

 

保証サービス未加入...8,250円

保証サービス加入...一律3,300円割引(1回のみ)

 

スマホバッテリー劣化研究プロジェクトとは?

ながら充電は良くない!と発表されたというニュースを目にした方は大勢いらっしゃったようですね。
気を付けなきゃ!って思った方もいらっしゃったのでは?

で、この研究って信憑性はあるのかい?
スマホバッテリー劣化研究プロジェクトってなんなのさ?

と思った方もいらっしゃると思います(わたしです(笑))

なので、気になったこのプロジェクトについても調査してみました。

 

2027年7月に発足した産学連携プロジェクトです。

産...携帯市場
学...電気通信大学 i-パワードエネルギー・システム研究センター 横川研究室

モバイル端末のバッテリー劣化に関する研究を行っているそうです。
(まあ、プロジェクト名からいったらそうですよね...。)

ちょっと興味を持ったので調べてみたんですが、これといって面白いような内容ではなかったです(笑)
へぇ~みたいな。

産学連携(さんがくれんけい)とは

新技術の研究開発や、新事業の創出を図ることを目的として、大学などの教育機関・研究機関と民間企業が連携することをいう。政府・地方公共団体などの「官」を加えて、「産学官連携」または「産官学連携」ともいう。

出典:Wikipedia

 

携帯市場について

でも、このままだとなんだかモヤモヤするのでもう少し深堀しておきます。

産学の産=民間企業の方ですね。

社名:株式会社携帯市場

創立:2009年1月

所在地:〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-1-17 東京堂神保町第3ビルディング6F

販売拠点数:3店舗

従業員数:42名

公式サイト:https://keitaiichiba.co.jp/

 

中古のガラケー、スマホ、タブレットなどモバイル端末の売買やレンタルを行っている会社だそうです。

Yahoo!ショッピングや楽天市場、au Wowma!などにも出店していて、売り上げは5億に届く年もあるようです。

代表取締役の粟津浜一氏はまだ40代の初めとお若いです。
筑波大学出身で産官学の国家宇宙プロジェクトに参画した経歴があるようで、その経験からこの産学連携プロジェクトも思いつかれたのでしょうか?

何かをなす方って色んな発想力を持ってらっしゃるなぁと感心します。

 

電気通信大学について

では、産学の学=大学などの研究、教育期間の方も見ておきましょう。

電気通信大学

(でんきつうしんだいがく、英語: The University of Electro-Communications)は、東京都調布市調布ケ丘1丁目5番地1に本部を置く日本の国立大学である。1949年に設置された。大学の略称は電通大、UEC。

地名の付かない大学名を採用することで「日本全国に開かれた大学を造る」という建学精神を表している。2020年現在、国立大学法人が設置する大学で唯一地名(都市名、地域名)が入らない大学である

出典:Wikipedia

 

国立大学なんですね!

わたしは関西在住なもので、「大阪電気通信大学」のイメージがあったんですが、名前が似ているだけで全然違いましたね。
偏差値とか全然違いましたね(大事なことなので2回いいました)

通信大学の偏差値は57.5~60です。

出身者には意外とアナウンサーの方が多いです。
あとは俳優、テナーサックス奏者、小説家、漫画家、バスケットボール選手、元県知事、ゲームクリエイターなど多岐にわたってます。

あ!今流行りのChatworkのCEOがいらっしゃいました。

理系な職業ばかりじゃないのが面白いですね。

 

バッテリー劣化診断アプリ

バッテリーの劣化具合を自分で知ることが出来れば便利ですよね。

このスマホバッテリー劣化研究プロジェクトでは今後、携帯市場ではそんなアプリを開発しているそうです。
そのアプリからデータを収集し、分析・調査をするのだとか。

便利そうなアプリですが、モニターになる方法はあるのでしょうか?

携帯市場のアプリモニターになる方法

携帯市場のバッテリー劣化診断アプリのモニターになるには

携帯市場で端末をゲットする

という至極簡単な方法です。

2021年7月から携帯市場で販売やレンタルする端末にアプリがプリインストールされており、そのアプリからデータを取得するという仕組みです。

中古端末を検討されている方は候補に入れてみるのも良いかもしれませんね。

 

なお、モニターー数はiPhone100名・Android100名だそうです。

 

バッテリー劣化診断アプリいろいろ

携帯市場のアプリではなくても、一般的にもアプリはあります。

バッテリー劣化を防いだり、診断できるアプリの利用者は利用していない人より、バッテリー劣化が抑えられているという傾向も発見されたとか。

色々な種類があるので使いやすいのを見つけて、何か一つインストールしておいた方がよさそうですね!

いくつか紹介しておきます。

iPhone

 

節電バッテリーマニア - サクサク充電管理&メモリやシステムチェック -
節電バッテリーマニア – サクサク充電管理&メモリやシステムチェック –
開発元:lin tongtong
無料
posted withアプリーチ

 

システムステータスライト
システムステータスライト
開発元:Kenichi Yoshikawa
無料
posted withアプリーチ

 

Android

 

Accu​Battery - 電池 バッテリー
Accu​Battery – 電池 バッテリー
開発元:Digibites
無料
posted withアプリーチ
くまモンの電池長持ち節電アプリ無料
くまモンの電池長持ち節電アプリ無料
開発元:peso.apps.pub.arts
無料
posted withアプリーチ

スマホの充電・BESTな方法とは?ながら充電NGは本当なのかも調査!まとめ

では、かなり長くなってしまったのでここまでの内容をまとめておきますね!

スマホの充電のBESTな方法

  1. 充電量は20%~80%
  2. 適温化で充電
  3. 充電中は操作なし
  4. 充電回数を減らす

BESTな方法が出来ない時の対処法

  1. 充電量をアプリで管理
  2. モバイルバッテリーで充電
  3. 節電の工夫

ながら充電はNG

バッテリー交換はショップに依頼すれば可能

 

バッテリーのもちをよくするには色々工夫が必要ってことが分かりました。

充電量は20%~80%が良いっていうのはちらっと聞いた事があったんですが、結局受電の回数が増えるだけやん!面倒くさい!って思ってすぐにやめてしまってたんですよね~。

でも、バッテリーの劣化を遅らせる効果があるのなら、これからはやってみようと思います。

ながら充電は良くないっていうのは聞いた事があったんですが、データで見せられると分かりやすいですよね~。
絶対やっちゃなんねーって気になりますね(笑)

前からながら充電はしないようにしていますが、実感として、しているのとしていないのとでは雲泥の差があります。

前のスマホの時には知らなかったので、家に帰ったら即充電ケーブルをつないでそのまま翌日出かけるまでながら充電しっぱなしでした。
そのスマホは1年くらい経ったら電池が半日くらいしか持たなくなってしまい、常にモバイルバッテリーが必要ですぐに機種変更してしまいました。

今のスマホは2年を超えているのですが、普通に使えば1日半くらいはもつのでまだまだ現役続行の予定です。

バッテリーの交換が出来るというのは全く知らなかったのでかなり嬉しいです。

でも、5,500円。
今のスマホは下取り価格が5,500円なんですよね...。
バッテリー変えて使う意味あるかな?悩むところです。

と、いっても機種自体が3年前のなのでもう製造していないかも(-_-;)

 

新しい機種が好きな方はバッテリー劣化なんて気にせず、劣化したら交換!って割り切ってガンガン使ってください。

同じ機種を使い続けたい方は、色々工夫できるところは工夫して長~く使っていきましょう!

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

では、また。
ごきげんよう。

スポンサードリンク