いかがお過ごしでしょうか?coです。
刺身を食べて食中毒になった。胃の中からアニサキスが出てきた。というニュースが流れました。
お刺身を食べて食中毒というのはなんとなく分かります。
いたんでいたのかなぁとか。
ですが、胃の中からアニサキスが出てきたっていうのがなんのことやら分かりませんでした。
なんと!寄生虫の名前でした。
ギャー気持ち悪い~~!!
これからの季節、気温が高くなって食べ物の保管にも注意が必要になってきます。
その上、寄生虫にまで注意しないといけないのか?
どうやったらいいんだろう?
刺身だったからダメだったの?焼き魚だったらよかったの?と色々と疑問が沸いてました。
どうやったらアニサキスによる食中毒を防ぐことが出来るのか?などなど疑問を解明すべく色々と調査してみました。
Contents
アニサキスは加熱すれば大丈夫?
お刺身を食べたから食中毒になったのかな?
じゃあ、生じゃなかったら大丈夫なの?
ズバリ!アニサキスは加熱すれば大丈夫です!!
アニサキスの過熱
- 60℃以上なら1分間以上
- 70℃なら瞬時
と言っても、表面にちょっと焦げ目をつけたくらいでは不十分です。
アニサキスという寄生虫は、魚などの体内の奥深くに寄生していることが多いのできちんと死滅させるためには魚の中までしっかり煮たり焼いたりして火を通すことが大切です。
アニサキスは加熱すると何色?
アニサキスの見た目は白いひもです。
ちょっと透明っぽい感じがあるかもしれません。
加熱しても白いままです。
ちょっと透明感が消えて白っぽさが強くなっているようには思います。
スーパーで買った魚にアニサキス付いてたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
初めてみて感動(笑焼き魚だけど
あと一口だけど食べる気しないなー pic.twitter.com/e7dwMOqIWr— 魚突きレシピ【Jiro’s Vlog】 (@jiro_recipe) May 9, 2020
ちなみに、焼いたサンマの中から赤いひも状のものが出てきたということがよく?あるようですが、これはアニサキスではなく、ラジノリンクスという寄生虫だそうです。
サンマにつくのだとか。
どっちにしても気持ち悪いですね~。
アニサキスは冷凍では死なない?
アニサキスは加熱や冷凍で死滅します。
ですが、これまでに冷凍していた魚介類を食べて食中毒を起こしたという例があるようです。
アニサキスは冷凍じゃダメなの?でも、推奨されてるんだけど、どっちが正しいの?
結論から言うと、アニサキスは冷凍でも死滅します。
ですが、先ほどの過熱と同じで、決められた温度、そして時間を守ることが大切です。
アニサキスの冷凍
- マイナス20℃で24時間以上
アニサキス自体がマイナス20℃にならないと死なないので、魚などの内臓の奥深くに入り込んでいる場合、魚全体がきっちりマイナス20℃にならないといけません。
専門店などにはマイナス20℃になる冷蔵庫があるかもしれませんが、一般家庭の冷蔵庫の冷凍温度は一般的に18℃の設定だそうです。
それに、家庭の冷蔵庫の使い方を考えてみると、丸一日冷蔵庫を一度も開けずに過ごすなんてあんまり考えれませんよね?
開けるたびに庫内の温度が設定よりも高くなります。
こういう状況の冷蔵庫で冷凍されていたアニサキスが死んでしまわずに、食中毒の原因になったと考えられます。
では、一般家庭の冷蔵庫ではアニサキスを死滅させることは出来ないのかというと、そういう訳でもありません。
マイナス20℃では24時間以上ですが、マイナス18℃の設定だと48時間以上冷凍するなど、時間を長くしてきっちり冷凍すればよいそうです。
アニサキスを食べてしまったら?
アニサキスを食べてしまったらどうなるんでしょうか?
寄生虫を食べたってだけでぞっとしてしまいますが、その症状がまた恐怖です。
どんな症状?
胃アニサキス症
お刺身などアニサキスが寄生していると思われる魚介類を食べた後、数時間から8時間以内くらいに症状が出ます。
- 上腹部痛
- 吐き気
- 嘔吐
などです。
寄生虫のアニサキスが胃に突き刺さった痛みではなくアニサキスに対するアレルギー反応だそうです。
アニサキスを取り除くと治るので、内視鏡で検査し同時に摘出します。
取り除くとすぐに症状は治まるようです。
腸アニサキス症
胃でとどまらずに腸まで言った場合に起こります。
発症までに胃の場合よりも時間がかかります。
数日後に起きることもあるそうです。
- 下腹部痛
- 吐き気
- 嘔吐
- 発熱
- 下痢
などだそうです。
数日経っていたら、お刺身を食べたことを忘れてしまっているかもしれないので原因が分からないかも...。
怖さが増します~。
胃とは違ってカメラで確認できないので、CTなどで診断をするそうです。
殆どが絶食と点滴で回復するそうですが、まれに外科手術が必要な場合もあるのだとか!
アナフィラキシーショック
アニサキスで起こる症状は、アレルギー症状です。
ですので、重症の場合、アナフィラキシーショックを起こすことがあります。
日本でのアナフィラキシーショックの原因の3位にアニサキスが上がっているそうです。
医療機関を受診
アニサキス症を発症したら、すぐに医療機関を受診しましょう。
アニサキスは人間の体内では生きられないので、4~5日で死滅します。
死んだアニサキスは特に害はないそうなので、痛みも自然に治まります。
痛みがそれほどひどくなく、我慢できるようなものであれば自然治癒でも大丈夫です。
ですが、アナフィラキシーショックで呼吸困難になったり、腸閉塞や腸穿孔になるケースもあるそうなのでやはり早めに病院に行った方がよさそうです。
また、これはアレルギー反応なので同じものを同じだけ食べても全く症状が出ない人もいます。
わたしは元々アレルギー体質なので症状がひどくなりそうで余計に怖いです~><
正露丸
アニサキスの症状に正露丸が効くという話を読みまして、いくら腹痛に効くからと言ってアニサキスにまでは...と思ったんですが、なんと!特許を取っているんですね!!
アニサキス症の予防・症状改善のための薬剤としての活用に関する特許(特許第5614801号)です!
正露丸の主成分の木クレオソートがアニサキス症の症状を和らげるのだとか。
ただ、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(薬機法)では認められていないので製品の説明などには記載できないようです。
さっき、HPを見ていたんですが、特許の記述はありませんでした。
正露丸を飲むと痛みが和らいだり、消えてしまったりするそうです。
内視鏡で摘出する際も、アニサキスの動きが鈍くなるので除去しやすくなるのだとか。
すごいな正露丸!
アニサキス症を防ぐには?
アニサキスの症状を見てきましたが、めっちゃ怖いです。
絶対関わりたくないです。
アニサキス症を防ぐために有効な予防策を知っておきましょう。
アニサキスが寄生しやすい魚介類
- サバイカ
- サンマ
- カツオ
- イワシ
- アジ
特にこれらの種類には気を付けましょう。
◆加熱する
これは最初の項でご紹介しましたが、簡単に出来て有効な方法ですので是非やりましょう。
- 60℃以上なら1分間以上
- 70℃なら瞬時
◆冷凍する
こちらも先ほどご紹介した物ですが、保存する際には温度と時間に注意です。
- マイナス20℃で24時間以上
- 家庭の冷蔵庫(マイナス18℃)では48時間以上
◆新鮮なうちに内臓を取り除く
切り身で買うのではなく調理するのであれば、出来るだけ新鮮な物を選んでください。
アニサキスは宿主の鮮度が落ちてくると内臓から周りの筋肉に移っていくのだそうです。
ですので、新鮮なうちに内臓を取り除けばアニサキスを完全に取り除ける可能性が高まります。
◆目で見て確認する
アニサキスはひも状で2~3センチの長さです。
目に見える大きさなので、調理の時や食べる時によく見て取り除けば予防できます。
体の中に入らないと危険はないので、見つけたら取り除けば大丈夫です。
◆切り刻む
アニサキスは包丁などで切断されれば死滅します。
ですので、お刺身などを調理する際は出来るだけ細かく刻みましょう。
飾り切りなども有効だそうです。
食べる時によく噛むと予防が出来るという話もありますが、どのくらいの強さで何回噛めば死滅するかまではデータがないので有効かどうかははっきりしていません。
ですが、全く効果がないとも言い切れませんし、食べ物自体の消化の助けにもなりますので出来るだけよく噛むように心がけたいですね。
予防策のデマ
アニサキス症を予防できる方法として間違ったものが信じられている場合があるようです。
- 酢でしめる
- 塩漬けにする
- 醤油やわさびをつける
- 食べた後に熱いお茶を飲む
これらは根拠がなく、全く効果はないそうです。
しめ鯖だから大丈夫などと、決して油断してはいけませんね!
アニサキスボールペン
ちょっと見た目が気持ち悪かったので、色々なサイトのアニサキスの写真を薄眼を開けてみていたんですが、なんと!商品化している方がいらっしゃるじゃないですか!
これでアニサキスの見た目が確認できますね!
もし、お料理しようとしてそれっぽいのがみつかったら、このボールペンで本物かどうか分かりますよ!
ボールペン2本作って今日の僕の仕事は終了です明日も鰹の水揚げ有ります仕事します。出来立てほやほやめっちゃ綺麗ね〜😆 pic.twitter.com/chPSTvuKad
— 多田水産🦑 (@tada2547) April 12, 2021
高知県のお魚屋さんだそうで、毎日残業をしてこのボールペンを作っているけれど作るそばから売れていくそうです。
1本950円だそうです。
Twitter上で会話されているのを見ていましたが、2週間経ってもまだ生存しているものもいるとおっしゃってました。
アニサキスは加熱すれば大丈夫?冷凍では死なない?食べたらどうする?まとめ
では、ここまでの内容をまとめておきましょう。
アニサキスを死滅させるには
⇒ 加熱(60℃で1分以上)
⇒ 冷凍(18℃なら48時間)
アニサキス症とは
⇒ アレルギー反応で、激しい腹痛や嘔吐など。アナフィラキシーショックを起こす場合も
⇒ 医療機関を受診するのが賢明
アニサキス症予防法
⇒ 目視・切り刻むなど
⇒ 酢・塩・醤油・わさび・お茶は効果なし
アニサキスボールペン
⇒ 本物のアニサキス入り 950円
さっき見たアニサキスボールペンのうにゃうにゃが頭から離れません><
夢に出てきたらどうしよう~~。
あれを好んで使う方もいらっしゃるんですね。
人の好みは千差万別です。
それにしても、寄生虫を食べてしまったという事実も嫌だけど症状が酷すぎて恐ろしいです。
お店で売っているお刺身を食べてアニサキス症状が出てしまった場合、お店は1日から2日の営業停止になるようです。
ネット上の声を見ていると、「ある程度は仕方ないのに」とか「食べる方の注意不足も...」とか結構お店側への同情の声が多いように感じました。
厚生労働省からは消費者、販売者双方に対して注意喚起がされているので、両者ともに注意をしないとダメなんでしょうけど、やっぱり販売した側にはなにかしらのペナルティがあるようです。
充分に注意しないとダメですよね~。
わたしはイカソウメンが大好きなのですが、食べるのがちょっと怖くなってしまいました。
食べる前に見つけたらよいんでしょうけど、それはそれでトラウマになりそう~~。
一度も出会うことなく過ごしたいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
では、また。
ごきげんよう。