TREND

期日前投票の理由が嘘だと処罰される?遊びや悪天候や理由がなくても大丈夫?

いかがお過ごしでしょうか?coです。

衆議院選挙が迫ってきました。
期日前投票をする人が選挙のたびに増えているそうですが、2021年度もかなりの人数になりそうです。

期日前投票ってよく聞くけれど実態はよく分かりません。
そこでちょっと疑問が沸いてきました。

期日前投票をするためには、宣誓書を記入する必要があります。
その中で、投票日に選挙に行けない理由を明らかにしなければいけません。

その理由が嘘だったらどうなるんでしょう?
処罰されたり、票が無効になったりするんでしょうか?

今回は知っているようで知らない期日前投票について、疑問に思ったことを色々と調査してみました。

スポンサードリンク

期日前投票の理由・嘘だとどうなる?

結論から言うと、特にどうにもなりません。

処罰されたり、せっかく投票した票が無効になるということもありません。

あくまでも、当日投票出来ない人にもなんとかして投票してもらいたい。
投票日じゃなくてもいいから投票してもらいたい。

という意味合いの方が強いと思われますので、もしも嘘を書いたとしてもどうにかなるということはありません。

というか...嘘が嘘だとバレることがまず考えられませんよね(笑)

スポンサードリンク

期日前投票の理由・遊びや悪天候でも大丈夫?

では、その理由なのですが、会社や学校を休む時みたいに、誰が見ても正当だと思える物じゃないとダメなんでしょうか?

例えば、遊びに行くから日曜日に投票には行きたくない。とか、その日は大雨になりそうだからわざわざ出かけて行ってびしょ濡れになりたくない。などの理由でも期日前投票をしても良いのでしょうか?

答えはイエスです!

投票対象者:

投票日当日に用事があるなど一定の事由に該当すると見込まれる方です。投票の際には、宣誓書に列挙されている一定の事由の中から自分が該当するものを選択します。

引用:総務省HP

 

総務省のHPには、上記のように「一定の自由に該当する方」と硬い書き方がしてあるので、かなりのっぴきならない理由がないと期日前投票は出来ない印象を受けます。

ですが、各自治体のHPなどを見ると

  • 旅行、レジャーなど何らかの理由で、選挙期日(投票日)に自分の属する投票区にいない人
    引用:岡山市HP
  • レジャーや旅行等、投票日に出かける場合
    引用:横浜市HP
  • 用務(レジャーなどの私用を含む。)のため投票区の区域外に旅行又は滞在する方
    引用:札幌市HP

のように、遊びで投票日に投票できない人も期日前投票の対象となると明記してあるところが多いです。

また、天候に関しても

などと記載があります。

困難なほどの悪天候なのか?
予め悪天候が予想されるのか?

などちょっと疑問はありますが、天候による期日前投票は可能です。

 

とにかく投票率を上げることを目的として始まった制度なので理由は二の次です。

最近では、バスやワゴン車に投票箱を載せて走る「移動式」があったり、ショッピングセンターや病院の待合室など、とにかく投票しやすい場所に期日前投票所を設定するところが多くあります。

事実上、誰でも利用できる制度となっているようです。

 

また、浜松市では、新型コロナウイルスの感染拡大を考え、3密を避けるために期日前投票を行うことも正当な事由とし、期日前投票を推奨しています。
浜松市HP

また大阪市でも同じように明記されています。

出典:大阪市HP

 

もちろん、新型コロナウイルスの感染拡大防止の考え方はは浜松市や大阪市に限ったことではありませんので、他の自治体でも認められる理由となるのではないでしょうか。

期日前投票の理由・なくても大丈夫?

期日前投票の理由は必ず選択しなければなりません。

なぜなら、公職選挙法施行令第49条の8において『選挙の当日、自らが該当すると見込まれる事由を申し立て、かつ、当該申立てが真正であることを誓う旨の宣誓書を提出しなければならない。』と定義されているからです。

ですので、用意されている選択肢の中から自分の気持ちに一番近い物とか、一番当たり障りのない物を選ぶしかないようです。

本当は日曜日にわざわざ投票しに行くのが面倒だからという理由であったとしてもです。

仕事やレジャーを選んでいたからといって、当日本当に仕事やレジャーで投票区内を離れていたかどうかなんて誰も調べたりしませんから。

もしも!もーーーしーーーも!!誰かにバレたとしても「予定が変わったから」で済む話ですよね(笑)

スポンサードリンク

期日前投票の色々なギモン

期日前投票の理由に関しては、疑問も解決したのではないでしょうか?

この他にも、色々と「?」が浮かぶことがあったので一つずつ解決したいと思います。

期日前投票の読み方は?

期日前投票の読み方なんですが、

きじつまえとうひょう

きじつぜんとうひょう

と2種類あるってご存じでしたか?

わたしは当然のように「きじつまえとうひょう」と読んでいたのですが、ラジオでニュースを聞いていたら「きじつぜんとうひょう」と言っていました。

え?このアナウンサー間違ってんの?と思ってしまいましたが、そうではありませんでした。

法令用語では「きじつぜんとうひょう」で、こちらが正式な読み方です。

ニュースなどでは聞きやすさを考えて「きじつまえとうひょう」としているそうです。

 

期日前投票と不在者投票との違いは?

自分が期日前投票に行こうかなんて考えて調べなかったら、期日前投票と不在者投票の2種類があるなんて全く知りませんでした。

なんか漠然と同じものだと思ってしまっていました。
別物だったんですね...てへぺろ。

期日前投票

投票日に投票所に行けない人が、期日より前に自分の投票する自治体の期日前投票所で投票すること

不在者投票

自分の投票すべき自治体以外に滞在している人が、期日より前に滞在先の自治体の選挙管理委員会で投票すること

 

簡単に言うと、自分の住んでいる地域で投票するのが期日前投票。
自分の住んでいない地域で投票するのが不在者投票。
という感じでしょうか。

めちゃくちゃザックリとした言い方ですが。

 

期日前投票の場所はどこでもOK?

選挙の前になると「投票所入場券」と書かれたはがきが届きます。

そこには、投票する場所が書かれています。
普通に投票日に投票する場合には、その場所以外では投票できません。

その場所に名簿が用意されていて来た人と名簿を照らし合わせる必要があるからです。

ですが、期日前投票の場合はその自治体で設置されている期日前投票所ならどこででも投票できます。

わたしの住んでいる市の場合は、4ヶ所開設されていることがはがきに書かれています。
その中から自分の行きやすい場所に行けばいいようです。

 

期日前投票は何時から何時まで?

平日などに期日前投票をしようと思ったら、仕事が終わってから行ける時間じゃないとなーとか思いますよね?

期日前投票って何時から何時まで出来るんでしょうか?

それは、各投票所によって時間が違うようです。
投票所入場券に時間も書かれていると思いますのでチェックしてみてください。

ちなみに、わたしの住んでいる自治体では、大体が9時~17時までですが、一番規模の大きい会場は8時から20時まで投票可能でした。

これなら仕事帰りにも行けるので便利だなぁと思いました。

自治体によっては、ショッピングモールに設置したり、バスなどで移動投票所を開設するところもあるようです。

買い物に行ってたらそこが期日前投票所になっていたから、投票してきた...なんていうのもアリなのかもしれません。

 

期日前投票にはがきを忘れても投票できる?

買い物に行ったショッピングセンターで期日前投票が出来るなら...ってさっき書いたんですが、選挙のはがきなんて持ち歩いてないよなぁって気付きました。

やっぱり、期日前投票をしよう!と最初から思ってないとダメなのか。

と、思ったら!

期日前投票を含む、選挙の投票をする際に「投票所入場券」という名のはがきを忘れても投票は出来るんです!

選挙人名簿に登録されていることが確認できさえすれば良いそうです。

氏名や住所、生年月日などを口頭で述べたり、身分証明書などを提示する必要があったりするようですが確認が取れればはがきなしでも投票できます。

でも、まぁ、やっぱりはがきがあった方が手っ取り早いのではがきは持参した方がいいですよね。

 

期日前投票の理由が嘘だと処罰される?遊びや悪天候や理由がなくても大丈夫?まとめ

では、ここまでの内容をまとめておきます。

期日前投票

理由・嘘 ⇒ 処罰はされない、無効にもならない
理由・遊び、悪天候 ⇒ OK
理由・なし ⇒ NG 理由は必要

読み方 ⇒ きじつぜん、きじつまえ どちらでもOK
不在者投票との違い ⇒ 自分の住んでいる場所の投票所で投票するかどうかの違い
場所 ⇒ 投票所入場券のはがきに書いてある場所ならどこでもOK
時間 ⇒ 投票所入場券に記載アリ(投票所により時間はいろいろ)
はがき ⇒ 投票所入場券はがきがなくても投票できる

 

とにかく、なによりも大切なのは投票して政治に参加することです。

投票日に行ける方はもちろん、もしも当日は無理という方は期日前投票でせっかく得た「投票する」という権利を行使しましょう。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

では、また。
ごきげんよう。

スポンサードリンク