ANIMAL

アミメニシキヘビはどこにいる?気を付ける場所や見つけた時の対処法は?

いかがお過ごしでしょうか?coです。

2021年5月横浜で飼われていたアミメニシキヘビが脱走したということで大騒ぎになっています。

一部の愛好家の方を除くと、蛇が大好き!っていう方は少ないと思いますので、ご近所に住まれている方はとても怖い思いをされているのではないかと思います。

わたしも大嫌い!というほどではないのですが、見かけたら嬉しいという感じからは程遠いので近くにいるかも...という状況に置かれたらゾッとします。

そこで、今回は出来るだけヘビに遭遇しないようにするにはどうしたらいいのか?
また、避けていたにも関わらず出会ってしまった場合にはどうしたらいいのか?

などなど、ヘビについて調査したことをご紹介しようと思います。

今回、出来る限りアミメニシキヘビに関する情報をお伝えしたいのですが、一般的なヘビについて調査した部分が多いです。

アミメニシキヘビに関する情報に関しては、アミメニシキヘビと明記していきますね!

スポンサードリンク

ヘビはどこにいる?

では、まずヘビに遭遇しないようにするには、どこにいるのか知る必要があります。
そして、そこを避ければいいわけですよね!

<ヘビが好む場所>

◆草が茂っている場所
特に柔らかい土に穴が開いていればその中に入ります。

◆軒下や屋根裏のスキマ
外敵に襲われにくい場所を好むので、他の動物が入り込めない細いところにいます。
また、ネズミをエサとしますので屋根裏はとても都合の良い場所ですね。

◆川や溝などの水辺
 特にマムシは水辺にいることが多いです。
エサとなるカエルがいる可能性も高いし、川のそばには草むらもあるのでその中にいることも考えられます。

 

ヘビに遭遇しないためにすること

絶対ヘビに遭遇したくない!そんな時にはどうしたらいいかを見ていきましょう。

1.ヘビのいそうな場所に近づかない

まず、一番簡単なのが先ほど挙げたヘビが好む場所に極力近づかないようにすることです。
ワンコのお散歩コースになっている場合なども、草が生い茂る時期は別のルートに変更するなどした方がいいかもしれません。

 

2.エサとなる動物を寄り付かせない

次に気を付けるのは、エサとなる動物が発生するような環境を作らない。
または、エサを近寄らせない。ということです。

ヘビがいそうな草むらの草を刈ってしまったり、カエルが卵を産みそうな場所なくす。
また、ネズミの駆除も有効な方法だと思います。

ヘビはむやみやたらと人間に近寄ってくるわけではありませんので、近寄ってくる原因になるモノを取り除きましょう。

 

3.忌避剤を使う

ヘビを近寄らせないようにする忌避剤という物があるそうです。
置いておくだけとか、スプレーするものなど場所に合わせて使い分けでも良いと思います。

匂いが強いそうなので、庭全体が臭くなってしまう場合もあるかもしれないので使う際には気を付けてください。
また、庭にまくと庭の植物が枯れる可能性もあるようです。

それに、庭にまいた場合、ワンコやニャンコや小さい子供さんが間違って口にしない様にも注意が必要です。

取り扱い説明書などをよく読んで有効に使用しましょう!

 

 

ヘビに遭遇してしまったら?

色々を対策を立てて避けていても、遭遇してしまうことがあるかもしれません。
そんな時はどうすればいいのか、予め知っておいたら少しは余裕をもって行動できるかもしれません。

まずは落ち着いて近寄らないようにすることが大切です。

落ち着けるのか?って感じなんですが...。

 

もしも、そばに近づいてしまっていたらゆっくり離れてください

3.5mの長さのヘビの場合、行動範囲は1.3mだそうです。
ですので、最低そのくらい距離は開ける必要があります。

どたばたと走ったりするのは禁物です。

ヘビには目に見える部分に耳はありませんが、聴力は優れているそうです。
体全体が地面に着いていることもあり、地面の振動には大変敏感だそうです。

慌ててバタバタと動くと地面の振動が伝わり、獲物と勘違いされて攻撃される恐れがあります。

また、怖がって地面にしゃがみこんだりするのも厳禁です。

体を小さくしてしまうと、ヘビは人間でも小動物=獲物と勘違いすることがあるそうです。
だからペットのワンコやニャンコ、それから小さい子供さんには特に気を付けてあげなくてはいけません。

 

通常、ヘビから距離を取って放置しておけば、しばらくすると別の場所に移動するので極端に怖がる必要はないようです。

ただ、それはヘビがエサを探していない時です。

もしヘビが空腹状態の時だと、小動物を捕まえようとするのだとか。

 

今騒動になっている横浜のアミメニシキヘビの場合、3週間ほどエサを食べていないので空腹状態だそうです。
ワンコやニャンコは外に出さないようにした方がいいかもしれません!!

 

連絡先は?

基本的に、庭先などでヘビに遭遇しても、市役所や区役所は駆除はしないそうです。
自然に生息している生き物であるというスタンスだからです。

もしも毒蛇だと分かった場合などは、最寄りの警察や専門の駆逐業者に連絡してください。
110番ではなく所轄の警察署に連絡すると良いそうです。

パトカーにヘビ取り道具が積んである場合もあるようです。

また、今回のような飼っているペットのヘビが逃げたと騒動になっている場合は、すぐに警察に連絡ですね。

スポンサードリンク

アミメニシキヘビに噛まれたらどうなる?

運悪くアミメニシキヘビに遭遇してしまって獲物と間違われて噛まれた!という場合どうなるんでしょうか?

この項はアミメニシキヘビに限定してご紹介します。

毒性は?

今回逃げたアミメニシキヘビには毒性はありません。

これは不幸中の幸いですね。

 

噛まれたらどうすればいいの?

噛まれてしまったら、慌てて引っ張ったりしないでください。

傷口が広がって縫ったりしなければならなくなることもあるそうです。
噛まれたらもちろん痛いと思いますが、落ち着いて助けを呼びます。
警察か消防に電話をするのが良いかと思います。

もしも出来るなら、頭をつかんで口を広げ、噛まれた個所からアミメニシキヘビを離すと良いそうです。

いや!無理無理!
落ち着いて警察に電話するのも出来るかどうかって感じなのに、ヘビの頭をつかむなんて!

 

噛まれた状態で水につけると、ヘビは水中では呼吸が出来ないので口を離すという説もありました。
ヘビ一般に有効なようなので、アミメニシキヘビに噛まれた時にもやってみたらよい方法かもしれません。

アミメニシキヘビに噛まれても毒で体に異変が起こることはないようですが、過去には死亡事故も発生しています。

2012年に茨城県のペット飼育場で飼っていたアミメニシキヘビに噛まれて亡くなった方がいらっしゃいます。
頭や腕に噛まれた跡があり、失血死だそうです。

もしもアミメニシキヘビに噛まれたら、とにかく傷口を広げないことが大切です。

アミメニシキヘビについて

では、ここでアミメニシキヘビとはどういうヘビなのでご紹介していきましょう。

値段

体長1~2mほどのものが4万円程度だそうです。
最近のワンコやニャンコからするとハードルは低いですね。

体長

アミメニシキヘビは世界最長の蛇と言われています。
これまでに発見されたものでは990cmだったとか!
こんな蛇絶対出会いたくないですよね。

嗅覚

ヘビは嗅覚が優れているそうです。
と言っても口の中にあるヤコプソ器官というもので匂いを判断するのだとか。
舌をピロピロって感じで出しているのは匂いの成分を集めるための行動だそうです。

視覚

ヘビはあまり目が見えないという説がありますが、良く見えているという説もあります。

どっちやねん!?

ただ、ヘビには第3の目と言われるピット器官というものがあることは確かなようです。
この器官には多くの神経が集まっているのでほんのわずかな熱でも感知できるのだとか。
数10cm離れたものの温度の変化まで感知できるというから、その性能は大したものですね!

全ての蛇にあるのではなくニシキヘビ科やマムシ亜科などの一部の種類だけだそうです。
アミメニシキヘビはもちろんニシキヘビ科なので、このピット器官があると思われます。

寿命

アミメニシキヘビの平均寿命は23年と言われています。

かなり長生きですよね。
長く生きているとやっぱり知恵もついてきたりするんでしょうか?

エサ

動物を食べるそうです。

爬虫類、鳥類、哺乳類です。

飼われているヘビの場合、エサ用として売られている冷凍のネズミや子豚を与えるのだとか。

狩り

獲物に噛みつきその後、体を巻き付け締めつけるそうです。

獲物の体を強く締めつけて心臓を止めて殺し、丸のみするのだとか。
なんでも、体で獲物の心臓の鼓動を感じ、それが止まるまで締め付けるといわれています。

こ、怖い~!!!怖すぎる...。

海外での話になりますが、過去には人間も丸のみされるという事故が何度か起きています。

体長が8mを超えるものなど、かなり大きいアミメニシキヘビによる事故ですが、大人の人間を丸まる飲み込めてしまうんです。

長いヘビでも頭自体は小さいのにどうやって飲み込むんだろう?と不思議に思いませんか?
それはヘビの口の中の作りに関係があります。

まず、顎ですが、関節が二つあるため、開く角度が大きくなるのだそう。
さすがに3mのアミメニシキヘビが人間を飲み込めるほど大きく開くのは無理だと思いますが、小型の犬や猫ならわけなく飲み込めそうです。

また、歯にも特徴がありのどの奥に向かって反り返っているそうです。
ですので、獲物をひっかけてのどの奥に送っていくことが簡単に出来るんです。

そして、ヘビの歯は突き刺すことは出来ても噛み切ったり噛みちぎったりは出来ないので、そのまま丸のみするという方法をとるようです。

ヘビの下顎は左右に分かれていて別々に動かすことが出来る作りになってて、上顎は頭骨に固定されていないので前後に動かすことが出来るそうです。
ちょっと意味が分かりません。ヘビの口、自由自在すぎ。

この反り返った歯と自由自在に動く顎によって、自分の頭よりも大きい人間を丸のみ出来るというわけです。

スポンサードリンク

ヘビの魅力

ヘビなんて大嫌い!っていう方が大半だと思いますが(失礼すぎ?)愛好家の方もいらっしゃいます。

ヘビ大好き!という方は一体どういうところが好きなのでしょうか?

つぶらな瞳

丸くてクリっとした目に魅力を感じる方が多いようです。

愛らしいと感じるのですね?(疑問形になってしまいます)

色や模様

ヘビの体の色や模様が奇麗と思われる方もいらっしゃいます。

確かに犬や猫にはない複雑な模様だったりしますよね。

チョウチョなんかに近いような。

動き

するすると音もたてずにしなやかに動く様子が魅力的だと感じる方もいらっしゃいます。

飼いやすさ

単純に家の中で飼いやすいということがヘビを飼う理由の方もいらっしゃいます。

ヘビは鳴き声を出すこともなく、散歩の必要もありません。

基本的にはケージに入れて飼うので、外出から帰ってきたら部屋の中がワンコに荒らされていた!なんてことも起こりません。

飼う手間

飼いやすい半面、エサに関してはドッグフードやキャットフードのように近所のホームセンターで買ってくるというわけにはいきません。

ちょっと手間をかけてエサを用意してあげて...というのが自分が育てているという満足感にもつながったりもするようです。

優越感

犬や猫などのありふれた動物ではなく、ちょっと人とは違う動物をペットにしているという優越感を感じる方もいらっしゃいます。

特にヘビはギリシャ神話などにおいて生命力の象徴として人々から崇められる存在であったので、そのヘビをペットとして飼っているというのは自尊心をくすぐられるのかもしれません。

ヘビが逃げたらどうなる?

2021年5月の横浜でのアミメニシキヘビの脱走のように、ペットのヘビが逃げた場合はどうなるのでしょうか?

その1週間前、兵庫県の高砂市で庭先でヘビが発見されました。

北米原産の外来種でカリフォルニアキングスネークという種類だそうです。

外来種なだけに自然発生したとは考えられず、誰かのペットだったものが逃げ出したか、飼えなくなって放置したかと考えられます。

横浜の件のように、可愛がっていたペットだったらちゃんと届け出て捜索が始まるようですが、危険なヘビが外に出てしまったのに知らんぷりすることも多々あるようです。

届け出

ヘビなどのペットが逃げ、ちゃんと自分の元に戻ってきてほしい場合には届け出が必要です。

<届け出先>
この3つへの届け出は必ず行うことをお勧めします。

  1. 保健所
  2. 自治体(動物愛護センター・動物保護センターなど)
  3. 警察

 

また見つけた人が届けてくれる場合もあるので動物病院やペットショップなどにも声をかけておくとよいですね。
(犬や猫と違ってヘビを届けてくれるというのはあまり考えられませんが)

また、最初に自分の住んでいる地域の保健所などに届け出をした後に、周りの保健所等にも届け出ましょう。

移動距離が長い場合、他の地域に行ってしまうかもしれません。

また、警察に届け出る際、「遺失物届」だと1つの警察署にしか届けられないのですが、「逸走届」だと複数の警察署に届けられるそうです。

ペットは動物という扱いではなく、物として扱われ、準遺失物((誤って占有した他人の物、他人の置き去った物及び逸走した家畜など)として警察庁HPで確認できます。

都道府県警察における遺失物の公表ページ

 

また、ヘビなど人に危害を与えることが考えられる動物は警察により捜索が行われます。

準遺失物を探すという、警察の業務の一環になりますので、その費用は税金から支払われると考えられます。

横浜のアミメニシキヘビの捜索にはかなりの人出と装置が使用されているようです。
ファイバースコープなんかも投入されていました。

一体どのくらいの費用になるんでしょうか...。

罪になる?

ヘビを脱走させてしまったら罪になるのでしょうか?

ヘビは特定動物です。

特定動物とは
人の生命・身体等に害を加える恐れのある動物

 

動物愛護法では飼育について細かいルールがあります。

これらのルールを破った場合には『6カ月以下の懲役か100万円以下の罰金』が科せられます。

また、飼育許可が取り消される場合もあるそうです。
今回の横浜の場合、アミメニシキヘビを飼っていたケージがルールに則ったものではなかったので、違反をしていたことになります。

見つかったアミメニシキヘビはどうなる?

捜索の努力が実を結んで、アミメニシキヘビが見つかった場合、そのヘビはどうなるのでしょうか?

先ほども書いたとおり、動物愛護法のルールを破った場合、飼育許可が取り消される可能性もゼロではありません。

その場合、動物園などに引き取られてしまうのでしょうか?

また、最悪の事態が起き、誰かに怪我をさせてしまったなど何か害を与ええしまった場合は、ペナルティを受けることになるのでしょうか?

人に噛みついて怪我をさせた犬が殺処分になったというようなニュースも耳にします。

そんな事態にはならないよう、祈るのみです。

アミメニシキヘビは、暖かいところで生息する動物です。
これから暑くなる季節なので動きが活発になるかもしれません。

夜行性なので昼間ウロウロすることはないと思いますが、空腹状態だと思われますので、充分な注意が必要です。

アミメニシキヘビはどこにいる?気を付ける場所や見つけた時の対処法は?まとめ

ここまでの内容をまとめておきましょう。

ヘビ(アミメニシキヘビ含む)の好む場所
⇒ 草むら・スキマ・水辺

ヘビ(アミメニシキヘビ含む)に遭遇した時の行動
⇒ 慌てずゆっくり距離を取る
⇒ 連絡は所轄の警察署

アミメニシキヘビに噛まれたら
⇒ 毒性はなし
⇒ 落ち着いて119番
⇒ 傷口を広げない

アミメニシキヘビの特徴
⇒ 1~2mのもので4万円程度
⇒ 10m弱のものもいるヘビの中でも最長の種類
⇒ 嗅覚が優れている
⇒ 締め付ける力が非常に強い

ヘビの魅力
⇒ 好きな人には魅力がいっぱいの動物

ヘビが逃げたら
⇒ 保険所や警察に届ける
⇒ 動物愛護法に違反していたら罪になる

 

最初にも書きましたが、わたしはヘビは好きじゃないんですが、見たら腰を抜かすほど嫌いでもありません。

どっちかっていうと、へびのエサになる両生類が嫌いなので、食べてくれてありがとうくらいの気持ちがあります。

今回色々調べるのにHPとか誰かが書いたブログを読んだりしたんですが、最初は読んでいる間中、なんというか、肌が粟立つとでもいうような感覚がありました。

とりあえず、そんなに何枚も画像を貼るのはやめてくれー!!みたいな。

でも、段々慣れてきたのもあるんですが、あまりにも自由過ぎる口の作りとかを調べる頃にはヘビに興味が沸いてきました。

こりゃ、夢中になる人がいるのも不思議じゃないなと。

なんか、生命の神秘とでもいいましょうか。
世の中にはわたしの知らない事っていっぱいあるんだなぁと改めて思いまいした。

横浜のアミメニシキヘビ脱走事件でヘビへの嫌悪感が増した人が増えて、爬虫類愛好家への風当たりが強くなるのを懸念する声があります。

確かにイメージが悪くなってしまいましたよねぇ。
特に嫌いでもなかった人までが毛嫌いするようになったりしないか心配です。

飼い主の方に落ち度があったのは認めざるを得ませんが、だからといって他の愛好家の方をも批判するのはどうかと思います。

確かに嫌いな人からするとペットとして飼おうと思う気持ちは全く理解できないとは思います。
でも、自分が理解できないからと言って攻撃するのはちょっと違いますよね。

とにかく早く見つかることを祈ります。
そして、もし飼っている人がいたら、ちゃんと決まりを守っているか今一度確認して欲しいです。

この記事を読んで少しでもヘビに興味を持っていただけたら幸いです。

といっても、ヘビを飼おうだなんて1ミリも思いませんけどね(笑)

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

では、また。
ごきげんよう。

スポンサードリンク