ANIMAL

オオカミ犬は特定動物?飼えるの?性質と危険性、脱走への対処法も調査!

いかがお過ごしでしょうか?coです。

2021年8月14日に千葉県で逃げ出したオオカミ犬が17日に捕獲され、飼い主の元に戻りました。

オオカミ犬??なにそれ?
オオカミなの?犬なの?と初めて聞いた犬種です。

オオカミと犬を交配させた動物だそうです。
読み方は「おおかみいぬ」です。

最近動物が逃げて、飼い主や警察が大捜索をするということが増えているように思います。

この初めて聞いたオオカミ犬について色々と疑問が出てきました。

  • オオカミ犬は特定動物なの?
  • 普通に飼える動物?
  • どういう性質?
  • 危険って本当?
  • 見つけたらどうしたらいい?

 

などなどあれこれ調査してみました!

スポンサードリンク

オオカミ犬は特定動物?

オオカミ犬は特定動物です。

動物の愛護及び管理に関する法律=「動物愛護管理法」の改正により2020年6月1日から規制の対象となりました。

 

改正前はグレーゾーンだったようですが、議論の対象にはなっていたようです。

特定動物は人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれがある動物とされているため、その特定動物と他の動物を交配させたものも、性質がそのまま受け継がれると考えられたようです。

オオカミ犬の場合、かけ合わせる相手の犬種によって性質は違ってくるとは思うのですが、オオカミという特定動物の性質が全くなくなるという事はないと考えられ、特定動物という扱いになったようです。

オオカミ犬は飼えるの?

では、この特定動物であるオオカミ犬は飼えるのかという疑問がわいてきました。

結論から言うと法律上は飼えません。

改正された「動物愛護管理法」によって、特定動物を愛玩目的で飼うことが出来なくなったからです。

愛玩とは
大切にし、かわいがること。多く、小さな動物についていう。また、いつくしみ楽しむこと。

出典:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%84%9B%E7%8E%A9/

 

可愛がる目的で飼えなくなったのでペットとしてオオカミ犬は飼えません。

...はずなんですが、SNSを見ていると結構オオカミ犬を家族として迎えている方がいらっしゃるんですよね。

以前からオオカミ犬を飼っていた人はもちろんそのまま飼えます。
法律が施行されたからといって手放すなんて出来ませんもんね。

「動物愛護管理法」の改正法が施行された2020年6月1日より前に都道府県知事に届けを出して許可をもらっていた人は引き続きペットとして可愛がることが出来ます。

 

ということは、特定目的以外で飼っているオオカミ犬は、現時点(2021年8月17日)ですでに1歳を超えているはずなんですが、明らかに子犬だなという可愛いオオカミ犬を見るんですが...。

特定目的とは、

  • 学術研究
  • 動物園、博物館などでの展示
  • 教育(最終的には殺処分 怖)
  • 生業の維持(輸入販売など)

 

となっているんですが、家で飼っているのがこれに当たるとは思えないのでますます謎は深まってしまいました。

 

そこで!もう一度調査したところ、謎が解けました!

オオカミと犬から生まれたオオカミ犬は第1世代といわれるオオカミ犬です。
最近ではオオカミ犬同士を交配させたいわゆる第2世代以降も生まれているようです。

恐らく、現在ペットとして新しく飼われているオオカミ犬はこの第2世代以降なのではないでしょうか?

オオカミ犬は交雑種です。
その交雑種と交雑種の子供は交雑種なんですが、この場合は特定動物にはなりません。
ですので、ペットとして飼えるというわけです。

最近になって新しく飼われたオオカミ犬はこの交雑種なんじゃないかなぁと思います。

はっきりしたことは分からないので調査を続けてみます。
また何か判明しましたら追記します。

スポンサードリンク

オオカミ犬はどういう性質?

では、そのオオカミ犬とはどういう犬なのでしょうか?

オオカミ犬の性格

オオカミ犬はかなり人見知りをするシャイな性質だそうです。

かけ合わせる犬の性質にもよるかもしれませんが、基本的には割合は違うにしろオオカミの血が入っているので内気で警戒心が強い性格ではあるようです。

ですが、リーダーや仲間と認めた飼い主などに対しては、一般的な犬よりも深い愛情を示し絆が出来ます。

警戒心が強い半面、コミュニケーションを多くとりたがる傾向にあるという性格でもあるようです。

ですので、出来るだけ人と接する時間を多く持ったり、同じような大きさの犬と複数で買ったりするのに向いているようです。

 

オオカミ犬の危険性

では、一般人がペットとして飼ってはいけないほどオオカミ犬は危険なのでしょうか?

残念ながらオオカミ犬が人に怪我をさせたり、物を壊したりということは結構あるようです。

オオカミ犬専門のブリーダーさんのHPなどを見てみましたが、この犬種に精通しているプロフェッショナルの方でさえ、モノを壊されたりしているようなので素人では太刀打ちできないんじゃないかと思います。

過去にはこちらも、オオカミ犬の特性を十分理解しているはずのブリーダーの方が、噛まれて亡くなるという痛ましい事故が起きています。

飼い主が留守にするので、代わりにベテランのブリーダーに世話を頼んだそうです。
「飼い主がいない時によそ者が家に侵入してきた」と判断されたのではないかと言われています。

飼い主との絆の深さが招いた悲劇だったのかもしれません。

やはり、一般的な犬とは違いオオカミの性質が濃いと飼う難易度も上がりますし、危険性も高くなるのでしょう。

これはオオカミの性質がどれくらい残っているかが大きなカギになりそうです。

スポンサードリンク

オオカミ犬の脱走への対処法

今回の脱走劇とは別に、これまでにもオオカミ犬が脱走したことがあるようです。

最近ではほんの2ヶ月ほど前に脱走しています。
こちらはすぐに見つかったようですが、2頭一緒に脱走していたとのことなので、近所の方はとても怖い思いをしたのではないでしょうか?

脱走させないために

脱走への対処法というか、まずは脱走させないことが大切です。

当たり前のことですが、今回の千葉での脱走はこの「脱走させない」という点がすこしおろそかになっていたのではないかと思います。

オオカミ犬はその気になれば3メートルの高さを飛び越えることが出来るほどのジャンプ力があるそうです。

失礼ながら件の千葉の方のお宅のフェンスはそれほどの高さがあるようにも見えませんし、体当たりしたら扉が開くか倒れそうに見えました。

特定動物に指定される前から飼っていて、飼うための設備をそれほどきちんと申請せずに買えたのでしょうか?
それとも、一応書面上は規定をクリアできていたのでしょうか?

まずは飼うための設備をきちんと整えなければいけないと思いまます。

フェンスの高さなどもですが、広さも必要です。

オオカミ犬にはかなりの運動量が必要です。
充分に運動をしていないと、広い場所で走り回りたいという欲求が高まり、脱走につながるのではないでしょうか?

毎日、オオカミ犬が満足するような運動をさせる機会も与えないといけませんね。

 

オオカミ犬に遭遇したら?

今後また脱走したオオカミ犬がいた場合、もし遭遇したらどういう行動をとればよいかも考えておきましょう。

ブリーダーの方は、警戒心が強いので噛みつく恐れがあるとおっしゃっています。

触ってみたいとか、自分で捕まえようとか思わずに警察に知らせるのが一番です。

大きな犬で、しかもオオカミの血が入っているんだから噛みつく恐れがあり、噛まれたら大怪我をするということを肝に銘じておかないといけません。

でも、だからといって、大慌てで走って逃げても駄目です。
犬を刺激してしまいます。

昔から犬は動くものを追いかけると言われていますので、かなりの確率で追いかけてきます。
また追い付いたら捕まえようという狩猟本能が働いてしまい、とびかかってくることも充分考えられます。

背中を向けないで、犬の方に体を向けたまま静かに後ずさるのが良いそうです。

 

ただでさえ嗅覚が優れている動物なので、脱走してお腹が空いていたら余計に食べ物の匂いには敏感になりそうです。

もし食べ物を持っていたら抱きかかえてその場を離れるのがよいそうです。

もう、いっそのことそこに食べ物を置いて去ったら、そちらに気を取られて人間のことなんて忘れそうな気もしますが...。

オオカミ犬は特定動物?飼えるの?性質と危険性、脱走への対処法も調査!まとめ

ではここまでの内容をまとめておきます。

オオカミ犬

⇒ 動物愛護管理法の改正によって特定動物になった

⇒ オオカミ犬同士の子供(交雑種)ならペットとして飼育可能

⇒ 警戒心が強く、内気な性格

⇒ 体が大きく野生の血が濃いほど危険性は増す

⇒ 脱走させない工夫が重要

⇒ 嚙みつく恐れがあるので背中を見せず静かに後ずさる

 

わたしは犬か猫かと言われれば100%犬派です!
特に大型犬が大好きです。

つい最近、ウルフドッグという犬種がいることを知ってInstagramをフォローしたところでした。
(ウルフドッグ=オオカミ犬というのがピンとこなかったのですが...(-_-;))

可愛いなぁ。こういうの飼いたい~!!と思っていたのですが、結構難易度が高そうですね~。
犬が満足して暮らせるような広さの庭なんてないし...。
一緒に散歩できる体力もないし...。

動物と一緒に暮らすのは楽しいし、癒されますが、ちゃんと面倒を見て動物も人間も幸せになるのは結構な手間暇が必要です。

わたしの今の状況じゃ動物を飼うのなんて無理です...(´;ω;`)

みなさんも飼ったら最後まできちんと面倒をみましょうね!

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

では、また。
ごきげんよう。

スポンサードリンク